トップページ > 働く婦人の家
黒部市民会館の横にあります
季節に応じた手芸教室を開催
▼ご覧になりたい項目をクリックしてください。
働く女性や勤労者家庭女性の職業生活及び家庭生活に必要な知識・技術はもちろんレクリエーションなど、日常生活をより豊かにして頂く『憩いと教養の場』として、昭和53年に開館しました。
フラワーアレンジメントやパッチワーク、生け花、茶道などの「文化系教室」から、ヨガ体操や太極拳、民舞、軽体操などの「身体を動かして楽しむ教室」まで、毎年様々な教室や講習会を企画しています。
また手芸や体操などの指導者をただ今募集しています!
資格を持っていて、機会があればどこかで教えたいとお考えの方は、どうぞ黒部市働く婦人の家をご利用下さい。
ちりめん手芸「うさぎの置物」1人で2つ作りました。
「黒部市内に在住の方」あるいは「市内に勤務する方」でしたら、男女問わずご利用頂けます。
自分のための生きがいとなる“趣味”を、ぜひ「働く婦人の家」で見つけてください!
施設名 |
1時間あたりの金額 |
1日あたりの金額 |
---|---|---|
会議室(旧託児室) |
100円 |
1,000円 |
和室 | 150円 | 1,500円 |
調理室 | 200円 | 2,000円 |
軽運動室 | 300円 | 3,000円 |
研修室 | 100円 | 1,000円 |
1.利用時間が1時間に満たない場合も、1時間とみなします。
2.利用時間が短縮した場合においても、利用料金は、減額しません。
3.次のような場合は利用できません。
(1)営利を目的とする事業
(2)特定の政党の利害に関する事業、公私の選挙に関して特定の候補者を支持する場合
(3)特定の宗教、宗派教団の支持集会
(4)公安又は、風俗を乱すおそれがある場合
※利用料については減免制度がありますので、詳細はお問い合わせ願います。
■利用申込みについて 事前に利用申請書の提出が必要になります。 利用申請書については、事務所に配置してあります。
【ロビー】
料理や手芸の本の貸出しをしています
【会議室(旧託児室)】
少人数の集まりに適しています
【和室】
20畳あります。茶道教室・リフォームの会、煎茶教室など
【調理室】
料理教室、地域のボランティア時の調理に使用しています
【研修室】
ちぎり絵、フラワーアレンジメント、パッチワークキルト、レザークラフトなど
【軽運動室】
レクレーションダンス、太極拳、リズム体操、民舞など
名称 |
黒部市 働く婦人の家(愛称 まいむ) |
---|---|
住所 |
〒938-0031 黒部市三日市2890-1 |
電話番号 |
0765-54-1684 |
開館時間 |
9:00~21:00 平日 |
閉館日 |
日曜、祝日、お盆休み(8/14~8/16)、年末年始(12/29~1/3) |
アクセス | 富山地方鉄道東三日市駅より徒歩2分 あいの風鉄道「黒部駅」より車で約6分 |
駐車場 | あり(50台) |